124:BC州は記録的暑さに。内陸は40度超えも?
Why B.C. may be in for a long, hot summer
Whenever temperatures approach 30 C in Metro Vancouver, it’s a talker.
While the thermostat does get close once or twice each summer, this particular heat wave has a lot of added factors. First of all, it’s early, as seasonal highs for Vancouver right now are just 20 C.
和訳
BC州は長く、暑い夏になりそうです
メトロ・バンクーバー地域で気温が30度近くになると、話題になりますね。
夏の間1、2回は30度近くになる事はよくありますが、今回の猛暑は例年と違う要因がたくさんあります。まず、例年より早いですね。この時期のバンクーバーの平均最高気温は20度ぐらいが通常です。
和訳ポイント
1. approach:近づく
2. talker:話題になる
3. particular:特にこの~(例年と違う)
4. factors:要因
単語チェック
1. approach
approach は「近づく」と訳せます。違う意味もフレーズで紹介します。
– I can hear you approaching~~!
-(後ろからそっと近づいている人へ)「近づいてきているのバレているよ!」
– she prefers a direct approach over a subtle one
-「彼女、どちらかというと直球でこられるほうが好きみたいだよ」
– okay we need to increase sales; change our approach if needed
-「必要ならアプローチを変えて、なんとか売り上げあげないと」
2. talker
talker は「話題になる」と訳せます。「おしゃべりな人」という意味もあります。他の ~er 単語も紹介します。
– she’s a real looker isn’t she(美人)
– he’s a total coaster(グループ作業なのに努力しない人)
– she’s such a whiner…(直ぐ難癖つける人)
– be careful, she’s a gold digger(お金目当て)
– my roomie’s a big hoarder…(ものを捨てない・捨てられない人)
3. particular
particular は「特にこの~」と訳せます。フレーズで使い方を紹介します。
– I’ve got no particular concerns for the moment
-「現時点で特に気になる点はありません」
– she’s after someone in particular, rumours say
-「噂によると、狙っている人がいるらしいよ」
– he’s very particular about food
-「彼、食べ物に関してはうるさいんだ」
4. factors
factors は「要因」と訳せます。フレーズで紹介します。
– there are factors at play I cannot disclose
-「何かは明かせないけど、いろいろ動きがあるんだ」
– I’ve considered all the factors and made a decision
-「あらゆる要因を検討し、決断に至りました」
– I think we forgot to factor that in….
-「それ要因に入れるの忘れたね・・・・」
おまけ
今年の夏は暑いですね!日本に比べると暑くありませんが・・・
CBC天気予報士の Wagsaffe(ワグスタッフ)さんによると、この夏BC州を直撃している Heat Wave(熱風)は「Intense」だそうです。バンクーバーでは30度前後、内陸のカムループスでは40度近くまで気温は上がるそうです。みなさん、日射病には気を付けて下さい!
原文はこちらから -> Why B.C. may be in for a long, hot summer
Mune から今日の「英語ライフ」をお送りました。それではまた次回(^^♪
