065:ルームメイトが多いと楽しいし、より安く借りられるんだけど・・
Hello roommates, goodbye tenant insurance: Vancouver rental woes
Moving in with a couple of roommates to save cash can mean waving goodbye to more than just personal space – home insurance will likely be out the window, too.
単語チェック
1: hello ~、goodbye~:何かを得て、何かを失う
2: woes:苦悩
3: likely:たぶん
4: out the window:対象外になる
和訳
ルームメイトさんこんにちは。賃貸保険さようなら。バンクーバーレント事情の苦悩
出費を抑える為に数人のルームメイトと住むと、失う物は自分一人のスペースだけではないかもしれません。賃貸保険も恐らくさようならですね。
和訳ポイント
1: hello ~、goodbye~(ハロー~グッドバイ~)
このフレーズは「何かを買い替えた時」、「環境が変わった時」、「状況が変わった時」などに使います。変わった結果はいい・悪い関係なく使えます。hello と goodbye、どちらを先に言ってもオッケーです。
– goodbye iPhone. Hello Android!
-「(アイフォンから)アンドロイドにやっと買い換えた!」
– hello 1 bedroom, goodbye bachelor pad!
-「やっと広い部屋に引っ越せた!狭い部屋ともおさらばだ!」
2: woes(ヲゥーズ)
これは「苦悩」と訳せます。個人の苦悩ではなく、学生たちの苦悩、ワーホリたちの苦悩などと、グループの苦悩として使いますね。
3: likely(ライクリー)
これは「恐らく」と訳せます。可能性が高いと言いたい時も使えます。
– I’ll most likely miss the first half
-「恐らく前半は行けないと思う・・・」
– yeah…it’s likely not going to happen
-「キャンセルになる確率大」
4: out the window(アウト ザ ウィンドウ)
このイディオムは「対象外になる」と言いたい時使えます。アイディアや予定が何かによって完全に消滅した感じですかね。
– well, plan A is out the window…
-「プランA無理じゃん!」
– my plans for tonight just went out the window
-「今夜の予定が全てパーになった」
おまけ
大人数で借りた方がお得!なのでそうする人は多いと思います。Metro Newsの調べによると、複数の他人が一緒に住むのは too risky とのことです。
記事に出てきた Perera さんは30以上の保険会社に保険加入を断られたそうです。Perera さんはある保険会社に、3人と共同生活なら一人につき月$80と言われたそうです。 一人で住んでいた時は月$12だったので、約7倍にもなったんですね。
原文はこちら -> hello roommates, goodbye insurance
Muneから今日の「英語ライフ」をお送りました。それではまた次回♪
